第Ⅳ期 開講にあたって
ー個性が職業をつくり、生き方が社会を変えるー
未だ終息もままならないコロナ禍において生活哲学学会はお陰様で 第Ⅳ期を迎えます。
既存の価値観や社会の制度までもが壊れてゆく今こそ原点に立ち戻り、より本質的なことへの希求を深めること。
”生活を哲学する”そのことの意義を強く確信するものです。
生活とは?仕事とは?会社とは?幸せとは?生きるとは?人間とは?
未来を拓く若者には
バーチャル社会を離脱し身体性を伴う”知の創造”を。
企業や経営には
成功体験にひよることなく社会構想を視野に、”事業構想”を。
そして日々の暮らしを生きる女性達と生活者には
そのリアリティをもって”真の個性と自立”を。
このたび独立研究者森田真生氏の意欲的な参画を得て等身大の生活というフィールドからいきいきと生きるとは、真の自立とはを考えていきます。
生活哲学学会/生活の学校 野上秀子
CURRICULUM
1 クリエイティブな身体
6/05 (土)13:00-16:00 甲野善紀×佐渡島庸平
2 森田真生ゼミ①
6/19 (土)13:00-16:00 森田真生
3 「良い本」が生まれる環境を出版流通から考える
ー出版流通の過去、現在、未来ー
7/03 (土)13:00-16:00 鎌田裕樹
4 森田真生ゼミ②
7/17 (土)13:00-16:00 森田真生
5 センスオブオペラント
8/07 (土)13:00-16:00 半田智久
6 森田真生ゼミ③
8/21 (土)13:00-16:00 森田真生
7 常識と共通感覚
8/28 (土)13:00-16:00 半田智久
8 価値観の反転ー軍艦島との出会い
9/04(土)13:00-16:00 新藤力
9 森田真生ゼミ④
9/18(土)13:00-16:00 森田真生
10 ジャパンインテリアデザインの系譜とその発想
10/02(土)13:00-16:00 新藤力
11 森田真生ゼミ⑤
10/16(土)13:00-16:00 森田真生
12 美のありかー町へ飛び出したアート
11/06(土)13:00-16:00 新藤力
13 森田真生ゼミ⑥
11/20(土)13:00-16:00 森田真生
14 世界を驚かせた北斎と「北斎漫画」
12/04(土)13:00-16:00 浦上満 / 浦上満×奥山史登×野上秀子
15 意図の縁と記憶
12/18(土)13:00-16:00 半田智久
日程
2021年6月05日~12月18日 全15回
定員
対面受講15名
※オンライン受講併催
受講料
[Ⅳ期受講生] 全15講座330,000円(税込)※分割でのお支払いも承ります。 [Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ期受講生] 1講座16,500円(税込) [学生価格] 1講座8,800円(税込)
会場
お茶の水女子大学 国際交流留学生プラザ3階セミナー室
東京都文京区大塚2-1-1
東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅より徒歩7分
東京メトロ有楽町線「護国寺」駅より徒歩8分
都営バス「大塚2丁目」停留所下車徒歩1分
お申込み方法
下記いずれかの方法でお申し込みください。
①専用フォーム
http://plpb.co.jp/phicre
②こちらの宛先までご連絡ください
TEL:03-6264-0817
Mail:contact@plpb.co.jp
申込締切:2021/05/28(金)
受講料のお支払い方法はお申込み後にご案内致します。
主催
名称:生活哲学学会/生活の学校
代表:野上秀子
事務局:東京都中央区銀座6-14-8-4F
電話:03-6264-0817
メール:contact@plpb.co.jp
HP:http://plpb.co.jp/phicre
生活哲学学会/生活の学校 事務局